「泥棒が喜ぶ」のはこんな家!/Web住宅展示場
Web住宅展示場家づくり相談室は全国各地・いろいろな住宅会社のモデルハウスや資料をWeb上で写真や動画で見られるサービスを展開しています。
今後も続々と住宅展示場・住宅会社情報を登録していきますのでお楽しみに◎
また、住宅会社選び・注文住宅づくりのサポートも無料で行っております。
■注文住宅の流れは?
■私たちに安全な家づくりの予算は?
■住宅会社、どこを選べばいいの?
■私たちの予算で希望を叶えてくれる住宅会社はどこ?
■優秀な営業さんに担当してほしい!
などなど、注文住宅・家づくりのご相談ならなんでもお気軽にお問い合わせください。
オンライン相談でいつでもあなたの疑問にお答えいたします。
ご相談・住宅会社のご紹介など、全てのサービスが無料!
ぜひあなたの家づくりに、Web住宅展示場をご活用ください!!
\泥棒が喜ぶのはこんな家/
本日は泥棒が喜ぶ家=防犯的にまずい家はどんな家か、ご紹介していきたいと思います!
家や外構を考える時、どうしても使い勝手やデザインのことばかりに意識が行きがちですが、「防犯」という視点も忘れてはいけません。
ちなみに、日本では令和2年のデータで年間2万1030件もの侵入窃盗が認知されているとのこと。
これは一日当たり約58件発生しているということです。
(警察庁住まいる防犯110番より)
平成16年から年々減少しているということですが、それでもまだ多いという印象を受けますね。
泥棒が喜ぶポイントを知って、しっかりと対策を取りましょう!!
泥棒が喜ぶポイント
❶死角が多い家
泥棒が侵入する場所、玄関ドアや窓などが死角となっている住宅は泥棒に狙われやすいと言えます。
子どもが飛び出さないように、玄関ドアを開けても家の中が丸見えにならないように、と道路に面しないように玄関を作る。
外からの視線を気にせず過ごせるように、庭に高いフェンスを設置する。
など、快適に生活する上では死角がある方が良い場合も多くありますが、泥棒にも嬉しいポイントとなってしまう可能性があります。
❷静かに侵入できそう
泥棒が侵入する時、いかに音を立てないか、周囲に気づかれないか、を心配しています。
そのため、家の周りが天然芝や人工芝、コンクリートなど音がしない仕上げになっていると喜びます。
雑草などを心配してコンクリート仕上げにする方も多いかもしれませんが、防犯対策としては、音が出る砂利にすると安心です。
➌侵入経路がある
カーポートや室外機などが位置によっては泥棒に「足場」を提供することになる可能性があります。
カーポートの屋根に上れば簡単にバルコニーに侵入できる。
室外機に乗れば窓から容易に侵入できる。
というような配置になっていないか、今一度確認しておきましょう。
❹防犯対策がされていない
玄関の鍵が2つある
窓にCPマーク(防犯性能が高い印)がある
セキュリティーサービスに入っている
防犯カメラがある
などの防犯対策がされているか、泥棒はしっかりと確認しています。
できる限りの防犯対策をして、まず泥棒に狙われない家を目指しましょう!
以上、泥棒が喜ぶポイントを4つご紹介しました。
家を建てる時に上記のようなポイントに注意することがまず大切ですが、
日々の生活でもゴミ出し等少しの外出でも鍵をかける、洗濯物を遅くまで干したままにしない、などなど
できる防犯対策を日ごろから心がけることも大切です。
少しの外出の合間にも泥棒は狙っている!!
少しの間に侵入し、その間に鍵を泥棒、、合い鍵を作って侵入し放題、、
なんて恐ろしいこともあるそうです…。
せっかくのマイホーム。空き巣など恐ろしい事件は絶対に防ぎたいもの。
しっかりと防犯対策を意識して計画するのとしないのは大違い。
デザインや使い勝手も重要ですが、ぜひ「防犯」という視点もお忘れなく。
あなたのマイホームづくりが大成功しますように、Web住宅展示場は応援しています!!
■家づくり、うまく進まない
■契約を迫られているけど、これでいいのかな
■この見積もり、高すぎない?
■高性能だけど、ここまで必要?
などなど家づくりに行き詰った時にもぜひお気軽にお問い合わせください。
もちろん、これから家づくりを始めるという方のご相談も大歓迎。
家づくりの失敗しない流れなど、家づくりの基礎知識からお話させていただきます。
皆様からのお問い合わせ、お待ちしております。